Column

2023-08-17
久しぶりの投稿となります。健康経営×ワークライフバランスのセミナー・コンサルタントが6月から9月まで続いています。経営者の視点でとらえるその前に自分自身の人生を経営しているのは自分であること。まずは、自分がとことん働くことも・自分らしく生きることも楽しむことからはじめてほしい。そんな思いから、ワークを取り入れながら進めています。どんなセミナーでもどんなテーマであろうと一つだけ守っているお伝えしたい...

2023-06-23
会議の空気感が最近心地よくなって来ました。ネガティブな課題を乗り換えて新しいチャレンジに取り組み一緒に走って来たメンバーの一体感のある空気感。 そこにいたるまでには、お互いを知り、本音を話し、その場で決めたことを信じてやってきた チームだからこそ醸し出せる空気感なのだと感じます。この空気感をもっと他のメンバーにも共有して、成長していく姿を信じています。...

2023-05-18
最近、リーダーの育成がうまくいかないと 感じていたので 思い切って、リーダーの仕事に 同行させてもらいました。 どんな方に出会い どんな会話をしているのか どんな感情が湧いてくるのか それが、とても感動的で 発見もたくさんありました。 そして、どんな感情で揺さぶられるのか。 生産性向上といわれる中で 効率ばかりでは解決できない そんなことがあること。 そして、やはりこの仕事の意義、 やりがいを改め...

2023-05-14
誰と旅したいか。旅というのは、楽しみのための旅でもあり人生という旅でもあり仕事という旅もあり、旅という言葉にいろんな意味をこめさせていただきました。自分一人で行く旅もありますが仲間と行く旅家族と行く旅もありますよね。どんな形であろうと一人で目的を決めずに誰と、どこまで行きたいかを一緒に明確にする事で旅の意味や価値観は、何倍にもなって心に響いていくのです。全員が旅を達成した喜びはまた、新たな旅に出よ...

2023-04-29
仕事の打ち合わせのコツ打ち合わせの目的を明確にしてそれからスタートすることで時間の中で得られる価値を事前に共有できます。再び、オンラインではなく面会での打ち合わせが多くなり感じることは打ち合わせの前後の会話の中で得られるつぶやきや感動した出来事やお互いを思いやる対話新しい出会いであれば短い対話の中でお互いを知る出会えた事への感謝。仕事の価値打ち合わせの価値人と人の一期一会でできているともっと、伝え...
2023-04-17
今日はどんなことがあった? 今日はどんな1日かな? 娘には毎日の問いかけと 毎日のフィードバックが日課になっています。 先日、社内の人材育成の研修でこんなことがありました。信頼関係を築くというベースを作っていくということができない。人に対するネガティブな視点での思い込みから抜けることができない。 そんな、思いを持っているとは想像もつかない笑顔が溢れている方です。 私が今できることは、 毎日、自分の...

2023-04-06
スタッフの成長が目覚ましい今日この頃。新しい時代の変化に新しい情報共有のツール新しいルールを浸透する工夫いろいろな新しいチャレンジを上司や部下の関係なくその先にある成長の向こうの景色を目指して一緒に向かう。進めなくなったチームメンバーがいたら一緒に寄り添うメンバーと進み続けるメンバーに分かれて成長は止めない。成長の真っ只中。成長を止めない。...

2023-04-04
新しく入社して来た方は 人材不足の時代には 一人一人が、宝です。 仕事を覚えて、一日も早く 全力で働きたい。 そんな思いで、新しい環境に 新しく入社した方は 緊張と期待を胸にしています。 目の前のやる事に追われて 教える暇がない。 そんな風に感じるとしたら まずは、仕事の意図を 正確に伝えていける力を 身につけませんか。 自分たちの仕事が 向かっている方向性を 伝えて 一緒に進める仲間と その先に...

2023-04-03
朝の時間に学びの時間に過ごしたりウォーキングに行ったりその時期の自分に合わせて変化しています。4月からはその日、一日の目的達成している自分を描きお会いする方との時間をより濃く、深くすることを描いて行きます。目の前の仕事もたくさんある中で新しい価値を生み出す人との対話の時間やアイデアを一緒に考える時間はほんの10分でも価値があると感じます。より、深く。より、濃く。...
2022-11-24
がんばっているのにスタッフから不平不満の声 お客様からのクレーム とても、残念な気持ちになります。 でも、それは「聴いていたかな?」というシグナルです。 がんばっていたとしたら、一人で頑張ってたかもしれません。 みんなに声をかけて、みんなの声を聞いて それでも、一人では乗り越えられない時には、 正直にお客さまにも、お伝えする。 まずは、聴いてみよう。 「聴くこと」は信頼関係の第一歩。 がんばってる...