Column
今年もスタート
2022-01-04
みなさん、今年もよろしくお願いします。 昨年は、 大切にしている仕事のチームの成長 のおかげで、チームが自走。 大切な家族との別れの時間を過ごせました。 お正月に2年ぶりに夫の北海道の家族に 会うことができ、涙。 自分らしさを支えてくれているのは、 離れていても、常に応援してくれている家族の存在があるから と、心から実感できました。 lifeの充実は、心の充実であり 大切にしたい人 大切にしたい自...
ありがとうございます!
2021-10-31
本当にありがとうございます。 このコラムをお読みいただけることに、まず感謝いたします。 私は、小さな会社を経営しております。 自分の意図とは反して、自分の役割を課されて、違和感を感じながら 人生を過ごしてきました。 2019年にこれまでの家業として営んできた事業が子会社化。 相談もなく分社化したために、自分の役割を見いだせず、 自分で事業を起こそうと、コンサルタントになって これまで経験してきたこ...
雑草力
2021-10-13
私は何の仕事をしているのか と、娘に問われ、 あんなことや こんなこと それも私 と説明していると 娘には、何の仕事をしているのか よくわからないけれど めちゃくちゃがんばってるけど 自分らしくないけど、仕方なく やっているけど、よくわかんない。 そんな風に映ってしまったようです。 経営者です。 と、かっこよくいえばいいのに。 いまだに言えません。 心から、みんなを応援して、 未來ビジョンを描いて...
また新しいビジョンへ
2021-10-10
またまた投稿が空いてしまいました。 秋になったというのに、自分の時間が止まったまま。 仕事は進んでいます。 ↓前の投稿を見る限り、仕事は本能的にやっていた模様。 でも、自分の中の何かが止まったまま。 そんな日々でした。 もう、目が覚めたようです! 妄想が止まらなくなる私の脳みそ。 冬眠していたクマのように、眠りから覚めて周りを見渡しております。。。 ブログも止まり、すべてのSNSから遠ざかっていた...
今年度前半を振り返る
2021-08-22
3月まで、働き方改革コンサルタントを受け、 認定コンサルタントとして学び、 経営者として健康経営×ワークライフバランスを実践し、 4月から健康経営×ワークライフバランスコンサルタント として活動し始めました。 そんな私の前半戦を振り返りたいと思います。 4/24「働き方改革実践講座」を永田メディカルグループ4社で開催 ㈱ワークライフバランス 堀江咲智子先生に登壇いただき 91名がオンラインと対面の...
チームを信じる
2021-08-21
こんにちは。 健康経営×ワークライフバランス 仙石 祥枝です。 私は介護施設と 小さな営業会社を経営しています。 私が経営者として ライフバランスを実現して、 このようにお話しできるように なったのも、私と共に働く チームメンバーのおかげです。 「部下が言うことを聞いてくれない」 「上司が意見を聞いてくれない」 「会社の方向性がわからない」 それまでは、 聞いてくれないことと 自分の思いが伝わらな...
本当に楽しんでます。
2021-03-30
zoomでお会いする機会が、 本当に多くなりました。 でも。 残念な感じなのが、 後ろの背景に、扉があったこと。 扉のラインが、私の頭に突き刺さる 背景なんとかしようと 最高に自分らしく してみました。 最初に立ち上げたグループホームで 納めたのに、いらなくなって引き取ってきたライト。 毎年、作り続けるミモザリース バリのMYfaborite chair 大好きなものに囲まれて 自分のLIFEの時...
学ぶ
2021-03-16
娘といっしょに 書道家の方のワークショップへ。 未来の自分をつくる言葉を 思い浮かべよう! なんだか 新しい書道との向き合い方に 出会ってしまったようで わくわく。 娘の思い描く言葉は 『学ぶ』 すごい!えらい! そう、学び続けると 自分の伸びしろ無限に広がるぞーー! と、黙々と書き続ける文字が 『学力』 に変わりました。 でも、よーくみると、 力の ノの字をビヨーンと伸ばして ビジュアル表現‼︎...
ビジョン達成⁉️
2021-02-16
日曜日の午後。 お花の宅配便が届いていて びっくり。 私の背中を押してくださったコーチからでした。 2年前、うまくチーム育成ができない上に、会社の組織再編の変化に戸惑い  迷走してました。 その時に生まれたビジョンが 100年時代をつくる という言葉。 引き出していただいたコーチにも感謝ですし、引き出してから、新聞広告でビジョンを公表するまでの、自分の軸を作るまで、時間がかかりましたが、 やった!...
久しぶりのお天気
2021-02-13
春のようなお天気❗️ 娘が、自転車乗りたい‼︎ と、突然いいはじめました。 娘から、練習したいなんて はじめてかな。 もう、小学2年生。 まだ、乗れないんだ。 この一年 練習できなかったもんね。 うんうん 練習しよう‼︎ 公園は、まだ雪が残っていて 入れず。 昨年は、ほとんどをおうちタイムで 過ごし、 自転車に乗る練習できなかったもんね。 歩道で、少し練習。 あれ。乗れそう‼︎ やった、2こぎした...